山県市高富の犬・猫の動物病院『たかとみ動物病院』

  • 0581-23-0272

    お問い合わせ

  • 夜間救急はこちら

    予約フォーム

  • 診療時間
    9:00~12:00 / 17:00~19:30
    休診日
    水曜午後・日曜・祝日
    ※土曜は19時まで
    ※受付は終了30分前まで

スタッフブログ

カテゴリー:

立春を過ぎましたが。

  • その他
  • 院長ブログ

2/4の昨日は「立春」でしたね。

テレビでもよく言われていますので、耳慣れた言葉ですが、中医学を学ぶようになって改めて単なる季節の節目、暦上の話というだけでなく、その意味をいろいろ学びますので、自分の覚書も含めて、ちょっと書いてみようと思います。

「立春」は二十四節季の1番目で新しい四季の始まりです。
因みにもう少し細かく言うと二十四節季七十二候といい、二十四節季は季節の節目、農作業の目安、1年を24等分して約15日ずつに分けて、それぞれ季節を表す名前を付けたものになります。
七十二候とは、二十四節季をさらに5日ずつの3つに分けて、気象や動植物の変化を表す名前を配したもの。となります。
すごいですよね、昔の人は季節や自然と調和しながら暮らしていたことがよくわかります。
連日太陽の日差しが暖かく春の陽気が活発になっていく勢いを感じます。今日はとても寒くて雪が降ってきていますが、この寒暖の変化を「陰消陽長」といいます。読んで字のごとく陰が消えていき陽が長くなるということです。つまり、だんだんと暖かくなり始め、寒さが少しずつ減少していくとういう季節の流れの変化を表しています。
中医学には陰陽五行学説といい、「陰陽学説」と「五行学説」から成り立つというものです。陰陽は自然現象を表す素朴な概念です。
陰陽太極図とか、陰陽魚もっと分かりやすいイメージだと陰陽師のマークですかね。

立春から陽気が少しずつ増えていき、陰気が徐々に弱まりやがて大地に生命が蘇る春が訪れます。
古くから「立春養生、百病不生」という諺が有り、立春から養生すれば病気しないよ!という意味です。

養生には決まった法則があり、春から夏、そして秋を過ぎ冬と言ったように規律正しく巡ってくるように、小宇宙である人体の心身状態も自然界に合わせて変化していきます。これらのことを「天人合一」と言います。
中医学では五行学説の中で五臓は四季に対応していて春は肝、夏は心、長夏は脾、秋は肺、冬は腎といったように関連しているのです。
そして、五臓で言う肝は春の臓器で、春になると肝臓が活発に機能活動します。
「春に起こしやすい肝病、胆病の原因は怒り過ぎ、風に気を付ける、肝病の症状は筋や目、爪にあらわれる」などと言われます。

春には肝臓を養生するのがいいですよ。
どうやって養生するか、規則正しい生活して、体にいいもの食べましょう~。
春の養生はまだまだこれからですので、春分までに、情報アップができるといいですが。。。

まだまだ中医学は私も勉強中ですので、よくわからないことも多いですが、復習と整理のためたまに書いていこうと思います!

当院は予約されている方を優先して診療しています。
※急患も随時受け入れております。
来院前にお電話でご連絡ください。

初診の方はこちら 0581-23-0272
再診の方はこちら WEB予約

【 診察時間 】9:00 ~ 12:00、17:00 ~ 19:30
【休診日】水曜午後、日曜、祝日

当院では、一緒に働いていただける方を
募集しています!
詳しくは採用情報ページをご覧ください。

採用情報

ページトップへ戻る